この記事を読み終わるまで約3分

 

両手にダンベルを持ち力こぶをつくる女性

 

西荻窪・千歳烏山『お腹瘦せダイエット』専門パーソナルトレーナーの小森祐史です。

 

ダイエットするなら週何回トレーニングすればいいんだろう?」ということで悩んだことはありませんか?

大手のパーソナルトレーニングジムだと「週2回のトレーニング」をすすめられますが、週1回のトレーニングでダイエットに成功した人、毎日運動してお腹周りがすっきりした方もいます。

 

このような話を聞くと、いったいどれが正解なのか混乱してしまいますよね。
お客様からもよくいただく質問ですので、ほとんどの方がこの疑問の答えを知りたいと思います。

 

という訳で、今回は「ダイエットに必要なトレーニングの頻度」について取り上げます。

 

この記事は

 

・ダイエットしたいけど週何回トレーニングすればいいか分からない
・週1回しかトレーニングする時間がないけどそれでも痩せたい
・毎日少しずつ運動して痩せたい

 

方におすすめです。

 

※関節や骨など運動器に不安がある方は、トレーニングを始める前にお医者様にご相談ください

 

 

そもそも週に何回トレーニングすればダイエットできるのか?

机に肘をつく女性と「?」の吹き出し

 

結論から書くと週1回でも2回でも毎日運動してもダイエットはできます。

 

毎日歩いて痩せた
週2回のパーソナルトレーニングで痩せた
週1回フィットネスクラブに行って痩せた

 

という方がいるのは別に不思議なことではありません。

 

しかし、問題は「どんなトレーニングをするか?」ということです。
運動習慣に合わせて内容を変えないとせっかくトレーニングしても効果が出ません。

 

ということで、ここから先は運動の頻度に合わせたトレーニングメニューをご案内します。

 

 

週2回のトレーニングでダイエットする場合

スポーツウェア姿の男性が金属棒を前に押し出している

スポーツウェア姿の男性が金属棒を首の後ろに置いている

男性が椅子に座り膝を伸ばして足場を押し上げている

 

週2回トレーニングする場合おすすめは筋力トレーニングです。

体の中で大きい筋肉「」「背中」「下半身」の3か所を鍛えて基礎代謝を上げ、体脂肪が燃えやすい体にします。

 

筋肉の疲労回復に約48~72時間かかりますから、週2回トレーニングできる場合はこのダイエット法がおすすめです。

トレーニング方法はこちらでご案内しています。

 

西荻窪でダイエットを始めるならたった3つのトレーニングでよし!

 

 

週1回のトレーニングでダイエットする場合

ランニングマシンの上を走る男女

 

週1回のトレーニングでダイエットする場合、週2回の筋トレメニューに有酸素運動をプラスしましょう。

ランニング」や「エクササイズバイク」「水泳」など「息がややあがる」有酸素運動は体脂肪を燃やす効果があります。
しかも筋力トレーニングの後に行うとその効果はさらに大きくなります。

 

お腹まわりを落とすならこの時がチャンス。
筋トレの後に足を動かして息をあげましょう。

 

有酸素運動の時間は20分から30分。
心拍数は100~120が目安です。

 

 

毎日運動してダイエットする場合

イヤホンで音楽を聞きながらランニングする女性

 

毎日運動できる場合、おすすめはウォーキング(早歩き)です。
そしてその際は運動時間と消費カロリーを気にしましょう。

 

ウォーキング30分で消費するカロリーは約80~150kcal
1kg落とすのに約7000kcal必要なので、約2か月~3か月毎日30分のウォーキングを続ければ体重は1kg落ちます。

 

もっと落としたい場合は負荷の高いジョギングにするか運動時間を増やします。

 

ただし、筋肉を鍛えているわけではありません。
リバウンドしないために筋トレして代謝をあげる必要があることも頭に入れておいてください。

 

 

健康的に痩せるなら食事内容も変えましょう

お皿の上に載った食べ物とそれを取る人

 

「筋肉をつけてお腹の体脂肪を燃やす」ためには食事も大切になってきます。
たんぱく質はもちろん、代謝を上げる糖質やビタミン、ミネラルも適度に取る必要があります。

 

健康的に痩せたい方は食事もぜひ見直すようにしてください。
私がおすすめしている14品目法3色食品群法は「いつまでも健康な体でいたい40代女性」の味方です。