マイクを向けられたスーツ姿の男性が、額の汗を白い布で拭っている

【吉祥寺・久我山】アサーティブフィットネス、パーソナルトレーナーの小森祐史です。

前回に引き続きストレスとダイエット、そして生活習慣病にまつわる話をお届けします。

ダイエットがうまくいかないのはストレスも原因です

ストレッサーとは刺激のもとで、ストレス(反応)とはその刺激を受けた結果です。

例えば、「心理・社会的ストレッサー」であれば上司や家族、仕事、家庭などがそれにあたり、その刺激に対し「イライラ、不安、抑うつ」「腰痛、頭痛」「飲酒・喫煙の量・回数の増加」などのストレス反応が現れます。

そしてストレスがダイエットに与える影響は、皆さんが考えているよりも大きいことをお伝えしました。
日々のイライラを食べることで解消してしまうのは何もおかしなことではありません。

そしてその刺激をどう受けとるかはその人次第です。
ストレッサーを過剰に受け取る性格の方もいるし、そうでない方もいます。

ストレッサーの捉え方を変えることでストレス反応は減らせるのです。

そこで今回からは「ストレスを感じやすい性格とその対策法」を紹介します。
ストレスと肥満、生活習慣病の関係がよくわかる記事です。

 

ストレスを感じやすいタイプA

しかめっ面で本を読む男性

「遊びながら仕事をしている人に対し怒りを覚える」
「遊園地の行列に並ぶとイライラする」
「明日の会議が気になって眠れない」

皆さんはこのような思いをした経験はないでしょうか?
もし同じ経験を頻繁にしているのであればストレスを感じやすい性格かもしれません。

『せっかち』『イライラしやすい』『不安を感じやすい』性格の人をタイプAといいます。

わかりやすくいうとタイプAとは「猛烈サラリーマン」のこと。

電車の中で時計をチラチラ見たり、落ち着きなく足踏みをしている人。
常に沢山の仕事を抱えている同僚・上司。
車に乗ると性格が変わる友人・家族。

そういう人はタイプAで、実は健康上問題がある可能性があります。

 

タイプAは心臓病になりやすい

胸を片手で抑える高齢男性

このタイプAという性格を定義づけたのは心臓外科医のメイヤーフリードマンです。

ある日フリードマンは、自身のクリニックの待合室の椅子の前の脚が早く擦り切れることに気が付きました。
待合室の患者の様子をよく観察すると、椅子に浅く腰掛け、時計を見ながら足踏みをしています。
明らかにいらいらしている様子の人が多かったため、タイプAという性格を提唱したといわれています。

その後の研究の結果、タイプAは心臓病になる確率がそうでない人の約2倍であることが分かりました。

タイプAの人が心臓病になりやすいのは「カテコラミン」という物質が関わっています。

カテコラミンとは「戦闘時に分泌されるホルモン」で交感神経を刺激する役割があります。
私達は運動したり緊張すると心拍数・血圧が上昇しますが、その
役割を担っているのがこのホルモンです。

通常の分泌であれば問題はありませんが、過剰に分泌されると高血圧になり、動脈硬化、心臓病を引き起こしやすくなります。

そして大きなストレスを抱えている時は、この『カテコラミン』が過剰に分泌されることが分かっています。
タイプAはストレスを感じやすい性格であるため、このカテコラミンが過剰に分泌され心臓病になる確率が高いのです。

 

タイプAの人は太りやすい

肥満男性のお腹周りをメジャーで測定する医師

タイプAはイライラしやすい性格なので、時にその怒りを暴飲暴食という形でぶつけます。
その結果内臓脂肪・体重が増え、血圧が上昇、心臓病になる確率が高くなります。

先述したとおり、カテコラミンの過剰分泌がさらに心臓病のリスクを高めていることを忘れないでください。

タイプA(大きなストレス) → 過食、飲酒 → 肥満 → 心臓病のリスクの増加

という悪循環を引き起こすのは性格が関係しています。

では、ストレスを減らしながらダイエットを成功させ、尚且つ心臓病を予防するにはどうすればいいのか?

次回はタイプAの人に必要なストレス解消法をお伝えします。

ダイエットの前に・・・誰でもできるストレス解消法

 

5000人が体験した、ダイエット無料レポートをプレゼント!

縦長のレジュメと「続けられるダイエット法 無料プレゼント」の文字

どんなに簡単な計算式も公式を知らなければ解くことはできません。

皆さんの場合、「食事」と「運動」の重要性がわかっていても「続ける方法」を知らないため、ダイエットという計算式が解けないのです。

成果が出ないのはエクササイズよりも「続かないこと」が大きな理由で、ダイエットも勉強、仕事、恋愛と同じように「モチベーション」が重要です。

そこで、このレポートでは今までの指導経験から導いた「運動が嫌いでもダイエットが続く・成果が出る8つのポイント」をみなさんにお伝えします。

あなたがもし

本気で身体を変えたい
ダイエットを続けられるようになりたい
運動習慣が身につく方法を知りたい
きついトレーニングに耐えられるメンタルを身に付けたい

とお思いでしたら、ぜひこの無料レポートを手にしてください!