この記事を読み終わるまで約3分

 

西荻窪・千歳烏山のお腹痩せダイエット専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。

 

ダイエットを中心に指導しておりますが、痛み改善のご相談をいただくことがあります。

 

「肩の痛み」「腰痛」「膝痛」「股関節痛」など

 

このブログを読まれているみなさんも一度は「何となく痛いな」と感じた経験はあるでしょう。

 

筋力不足が原因と考えている方の中には、パーソナルトレーニングを申し込まれる方もいます。

しかしその痛みは本当に筋肉を鍛えれば、解決できるのでしょうか?

 

結論からお話すると、パーソナルトレーニングでは解決できない痛みがあります。

 

そこで今回はパーソナルトレーニングで「解決できる痛み」と「解決できない痛み」をまとめました。

 

 

痛みの種類

 

 

痛みの種類には

 

①「骨、関節、筋肉」が原因の痛み

②「神経」が原因の痛み

③「ストレス」が原因の痛み

 

があります。

 

①は骨折や脱臼、関節の変形、筋肉の拘縮(固い状態)が原因。

②はヘルニアやすべり症など脊柱に問題があることがほとんどです。

③が原因の痛みは肩こりや腰痛、頭痛などの症状がでます。

 

ただ、どれも痛みが出ることに変わりはありません。

 

パーソナルトレーニングで解決できるのは基本的に①の筋肉の拘縮のみです。

①②は医療機関、③は医療機関やカウンセリングで改善することができます。

 

 

解決できない痛み

 

 

40代以上の方から良くご相談をいただくのが、肩の痛み、腰痛、股関節の痛み、膝の痛みといった症状です。

 

肩の痛み・・・肩関節周囲炎(五十肩)、インピンジメント障害

腰痛・・・腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症
股関節の痛み ・・変形性股関節症、大腿骨頸部骨折、
膝の痛み ・・・変形性膝関節症、半月板損傷、前十字靭帯損傷

 

整形外科的な痛みを上げるとこれだけの症状があります。

 

・痛みに痺れが伴う

・腫れている

 

この症状が出ていたら関節や骨、神経に問題が出ています。

筋肉が原因の痛みでないため、パーソナルトレーニングで解決することはできません。

 

すぐに医療機関を受診するようにしてください。

 

 

解決できる痛み

 

 

レントゲンやMRIをとっても、問題がない。
ストレスを感じるようなことがない。

 

その場合は筋肉に問題があるかもしれません。

 

例えば、筋肉が固いと血行が悪くなります。

血行が悪くなると体に老廃物がたまり、痛みが発生します。

一度痛みが発生すると筋肉が緊張し、その緊張が再び痛みを引き起こします。

この場合は、パーソナルトレーニングでストレッチや筋トレをすると痛みが和らいでいます。

 

 

その痛み、パーソナルトレーニングでは解決しません

 

 

先ほどもお伝えした通り、パーソナルトレーニングでできる痛みの改善は筋肉に原因がある時だけです。

 

「腰が痛い」

「膝が痛い」

「下半身が痺れる」

 

その症状は本当に筋肉だけの問題でしょうか?

 

以前、プライベートで腿回りの痺れの改善を相談されたことがありましたが

この場合は明らかに神経に問題があります。

 

その方には病院に行くことを強くお薦めしました。

もし脊柱周りに障害があれば、手術や投薬の方が効果があります。

 

原因がわからない痛みはまず、病院で診てもらうようにしましょう。

 

診察の結果、骨や関節、神経に問題がなかった。

お医者様から運動療法を勧められた。

 

その時にパーソナルトレーニングをお申し込みください。

 

私でできる限り、お力添えさせていただきます。