この記事を読み終わるまで約3

 

机を囲む5体の人形

 

西荻窪・千歳烏山『お腹瘦せダイエット』専門パーソナルトレーナーの小森祐史です。

 

みなさんはGWをどのように過ごされたでしょうか。

長い連休は特に外出もせず、近場で楽しんだ方も多かったようです。

 

私の友人はこの連休でジムに入会していました。

みなさん運動経験のない方です。

 

ただ、残念なことに誰もパーソナルトレーニングを始める気はなく、口を揃えて「自分で頑張る」と言います。

運動経験者ならわかりますが、未経験者が一人で頑張ってもなかなか結果がでないかもと私は感じてしまいました。

 

なぜかというと・・・

 

今回のお話はジムとパーソナルトレーニングの関係性について、「家庭用ゲーム」に例えてお話しします。

ゲームとパーソナルトレーニングにどのような関係があるのでしょうか?

気になる方は続きをお読みください。

 

この記事は

パーソナルトレーニングに興味はあるが、まずは「自分で頑張ろう」と思っている方

 

におすすめです。

 

 

ジムは家庭用ゲーム機

左半分はジム右半分はゲーム機の写真

 

ダンベルやバーベル、ストレッチマット。

ジムにはトレーニングするための基本的な環境が整っています。

 

当たり前のことですが、器具を置いていないジムはありません。

それはトレーニングを続けるために必要なものだからです。

 

もし、ゲームで遊ぶなら何が必要でしょうか?

そう、ゲーム機という本体が必要です。

ゲーム機がなければゲームで遊ぶことはできません。

 

「トレーニング=ゲーム」と考えると「ジムとゲーム機」は「基本的な環境」という点で同じと言えます。

 

 

トレーニングメニューはゲームソフト

左半分に黒いメニュー表右半分はCDソフトの写真

 

「ジム」が「ゲーム機」なら「トレーニングメニュー」は「ゲームソフト」です。

ダイエットを始め体を変えるなら適切なトレーニングメニューが必要で、その内容が面白いものであれば運動は長続きします。

 

面白いゲームに「時間を忘れて熱中した」ことはありませんか?

 

面白いゲームに熱中するのと同じように、パーソナルトレーニングでは運動が楽しく続き、習慣にできるメニューを提供しています。

 

 

ゲーム機とソフトが揃わないとトレーニングは楽しめない

パソコンの画面を見て喜ぶ二人の子供

 

ゲーム機とゲームソフトが揃っていないとゲームは楽しめません。

ジムに行っても適切なトレーニングメニューがないと運動は続きません。

 

トレーニングメニューを用意していないのにジムに通うのは「ゲームソフトがないのにゲームで遊ぶ」のと同じです。

 

これでは運動は続かないし結果は出ないでしょう。

 

自分でメニューを作れる方もいますが、それはかなりのトレーニング熟練者だけです。

未経験者の方は自分で作ることができません。

作れたとしても、効果のない内容になっていることがほとんどです。

 

お客様の中には

 

ジムに入会して1年経つけど、2ヶ月くらい経ったころからだんだん通わなくなってしまった

 

という方が多く、自分でトレーニングメニューを作れる方はいませんでした。

 

運動未経験者の方が「自分で頑張る」というのは「ゲームソフトがないのにゲームを楽しもう」と思っているのと似ています。

 

もし、友人がこの記事を読んでいたらパーソナルトレーニングをぜひ検討して欲しいなあと思っているところです。