この記事を読み終わるまで約3

 

 

西荻窪・千歳烏山『お腹瘦せダイエット』専門パーソナルトレーナーの小森祐史です。

 

今、この記事を読んでいるあなたはこういう疑問をお持ちではないでしょうか?

 

・歩くたびに膝が痛いけどダイエットした方がいいのかな?
・糖質制限すれば運動しなくてもダイエットできる?
・血圧が高いから激しい運動はやめた方がいい?

 

など。

 

ほとんどの方が一度は考えたことがあるでしょう。

 

ブログでは悩みを解決する方法を書いてきました。

少しでも多くの方に伝わるようにもちろん今後も続けていきます。

 

ただ、同時に新しいことを始めようと今考えているところです。

 

 

ブログを書き始めたきっかけ

モバイルパソコンと手帳と人間の手

 

ブログを書き始めたきっかけは「友人が30歳で糖尿病になってしまった」ことでした。

糖尿病は脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす恐ろしい病気ですが、運動習慣がありバランスよく食事を取れば予防も改善もできます。

 

後日その友人に呼ばれた時に「運動習慣をつける」アドバイスをしました。
しかし私の話は聴いてもらえず、出てくるのは「糖質制限を始めた」話のみ。
「運動」という言葉は最後まで出てきませんでした。

 

私の伝え方が良くなかったのかもしれません。

耳から聞いただけではなかなかイメージできないこともあると思います。

 

ブログを書き始めたのはそれからでした。

 

自分なりに「運動続けることの大切さ」を文章で伝え続けました。

読んでくれる人が増え、感想をいただくこともあるので続けてきたのは間違っていなかったと思います。

 

しかし、ここ最近どうしても気になることが・・・

 

 

メディアの情報が全て正しいとは限らない

キーボードを手元に置きモニターを見つめる子供たち

 

それはパーソナルトレーニングの最中のことでした。

 

お客様とジムのTVを見ながら話している時に「小森さんの話はTVと違う」と言われたのです。

 

お話を伺うと「糖質制限」に関することでした。

 

「糖質制限」に関する話は特に色々な意見が出ています。

糖質を少し制限することが健康面において良いのは間違いありません。
私もそのようにお伝えしています。

 

しかし、極端な方法」はおすすめしません。

 

「極端な方法」とはお米やパン、麵類、果物など糖質の多いものを一切控える食事法。
6か月以上続けると心臓疾患になりやすいことが分かっています。

 

TVなどのメディアでは「極端な糖質制限」を健康法として推奨していることがあります。
糖質を「少し制限する」方法を私はおすすめしていますので、聞いている方は混乱してしまいますよね。

 

もしかしたら友人もTVを見て糖質制限に変えたのかもしれません。

 

インターネットなどのメディアが発達したことにより、情報が爆発的に普及するようになりました。
情報が多くなったことは良いことですが、一方で「正しいとは限らない」情報が多くなったのも事実です。

 

 

あなたの疑問に『お腹瘦せダイエット』専門パーソナルトレーナーがお答えします

机の上で手を組むスーツ姿の男性

写真:稲葉 九

 

ブログを始めてから世の中には「正しいとは限らない健康情報」が多いことに気づきました。

 

健康に関心がある人も「どの情報が正しいのか」分からず、迷われることが多いと思います。

そこでダイエットの質問に回答するサービスを5月から始めました。

 

パーソナルトレーニングのように個別のご相談は受けられませんが、一般的なご質問にはできるだけお答えします。

 

TVで話していた〇〇という健康法は正しいの?
〇〇だけ食べれば痩せられる?
腹筋をすればウェストは引き締まる?

 

などダイエットに関する質問を受け付けています。

 

今、あなたが気になっていることはどんなことでしょうか?
ぜひ教えてください。

 

あなたの1日がもっとより良くなるように『お腹瘦せダイエット』専門パーソナルトレーナーがお答えします。

 

※ご質問と回答内容はHP等に掲示する場合があります。あらかじめご了承ください。

 

 

質問はこちらから
「ご希望の場所」→「ダイエットに関する疑問・質問」をお選びください