この記事を読み終わるまで約3分
西荻窪・千歳烏山『お腹瘦せダイエット』専門パーソナルトレーナーの小森祐史です
2019年も遂にスタートしました。
社会の変化はますます早くなる一方ですが、今年はどんな年になるのでしょうか?
「ダイエット」だけに限るとは「自分のペース」で続けていくことが一番の近道。
というのは、体重や体脂肪を落とすのは時間がかかるからです。
2、3㎏ならまだしも10、20㎏落とすなら半年から1年はかかると考えましょう。
もちろん始めるのが早いことにこしたことはありません。
今年こそは自分の夢を叶えようと考えている人は、今から運動と食事の見直しを始めてください。
ダイエットを始めるなら1月が絶対におススメです。
この記事はこういう方向けに書いています
・運動を始めたいけど、何かと機会を逃してしまう方
・長い休みを挟むと運動する気力がなくなってしまう方
キャンペーンを利用する
1月は1年の始まり。
この時期は新年のキャンペーンを行っているお店が多くあります
フィットネスジムも例外ではありません。
新年のキャンペーンは他の時期よりずっとお得な内容です。
場所によっては入会金のみで月会費が2か月無料というところもあるようです。
ぜひ、最寄りのジムを探してみてください。
最近流行の24時間ジムはいつでも運動できるのでおススメです。
忙しくなる2月より前に始める
2月、3月の年度末は何かと忙しい時期です。
企業勤めの方は異動や退職が重なる時期ですし、私のような個人事業主には確定申告が待っています。
ご家族のことに目を向けると、お子様の受験もこの時期。
特にお母さんはお子様の将来のことが心配でしょう。
無事に進学先が決まるまではしっかりサポートしてあげてくださいね。
今あげた通り、2月3月は何かとイベントや行事が重なり、自分のために動くことがなかなかできません。
ならば、その前に動き始めましょう。
1月からダイエットを始めて、2月3月は用事こなしながら、できる範囲で運動と食事管理を続ける。
そして4月からまた本格的に再開する。
と、事前にがんばる時期を決めておけば、少なくとも4月までダイエットを続けることができます。
運動は少しずつ始めればいい
年末年始、長い休みを挟むと運動する気力が全く起きない、という人は少しずつ再開します。
体を動かす時間が日常より少しでも増えればいいですし、それこそ年が明ける前に行っていた運動の50%くらいできれば十分です。
ここで大事なのは動かない時間を少しでも減らすこと。
40代を超えると筋肉が落ちるスピードは20、30代より早くなります。
一刻も早く運動を始めて、筋肉を減らさないようにしましょう。
目安として
1月1週目のトレーニングは普段の50%
2週目は70%
3週目は90%
4週目は100%
と徐々にトレーニングを再開します。
そうすれば、2月以降は100%の状態でトレーニングが続けられます。
この記事は「2019年中に自分の夢を叶えたい!」という人向けに書きましたが、いかがだったでしょうか。
少しでも重い腰を上げる手助けになれば、パーソナルトレーナーとしてとても嬉しく思います。