【久我山・吉祥寺ダイエット】ダイエットを始める技術③
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー小森祐史です。
ダイエットを始める技術第3回目です。
そろそろ気持ちは痩せる準備に入ってきたでしょうか(笑)
今回はダイエットを始めるタイミングについて。
③WHEN 「いつ」・・・・いつからダイエットを始めるか?
あなたはいつからダイエットを始めますか?
とはいってもどのタイミングで始めたいかは人それぞれですね 😉
そこで、ここでは体重が落ちる目安をお伝えします。
これを参考にいつから始めるのかを考えてみてください。
女性の場合・・・・月に‐1~2㎏
男性の場合・・・・月に‐2~3㎏
例(1)半年後に結婚式が控えている、ウェディングドレスを着るために6㎏やせなければいけない → 結婚式当日の3~6か月前にダイエットを始める
例(2)健康診断で肥満体型を指摘された。来年の健康診断までに20㎏痩せたい。 → 健康診断の月の7~10か月前からダイエットを始める。
ダイエットを始める時期を決めたら、紙に書き出します。
そして、その書いた紙を目に見えるところに置いておく。
自分に対する決意表明は効果が高いです。
その行動は続くし、ダイエットは最終的に成功します。
このシリーズ続きます。
次回は④WHERE 「どこで」・・・・どこでダイエットをしますか?
について
「ダイエット始める技術、続ける技術」シリーズ
ダイエットを始める技術、続ける技術
ダイエットを始める技術①
ダイエットを始める技術②
【久我山・吉祥寺ダイエット】ダイエットを始める技術②
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。
前回に引き続き、ダイエットを始める技術について書いていきます。
②WHAT 「何を」・・・・何を変えるか? 体重やウェスト、洋服のサイズなど
目標の体型になるために何を変えますか?
ダイエットを始める「理由」をはっきりさせたところで、ダイエットのために「何を変えるか」を決めていきましょう。
例(1)
①WHY・・・・「山に登る体力を取り戻すために体重70→55㎏にしたい」
②WHAT・・・・「体重を70→55㎏にする」
例(2)
①WHY・・・・「10年前の服を着られるように2L→Mサイズにしたい」
②WHAT・・・・「服のサイズを2L→Mサイズ」
今の体型から何を変えれば、目標に近づくのか?
ここは具体的な数字を出すようにしてください。
これも同じように紙に書き出します。
前回もお伝えしましたが、文字に起こして目に触れるようにすると忘れないし、やる気も出てきます。
次回に続きます。
【久我山・吉祥寺ダイエット】ダイエットを始める技術①
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。
前回の予告通り、「ダイエットを始める」方法を今回からお話していきます。
前回の記事を読んでいない方はこちらをお読みください。
この連載を読んでダイエットを成功させましょう!
①WHY 「なぜ」・・・・なぜ痩せたいとおもったのか?何のためにやせるのか?
あなたは何故痩せたいと思ったのでしょうか?
きっかけはありますか?
ダイエットに成功してどういうことしをしたいですか?
ダイエットを始める理由を紙に書きだします。
一番大事なところなので、ここは時間をかけてください。
人によっては「痩せたい理由」が20個以上出てくる方もいます。
参考までに過去にパーソナルトレーニングを受けた方の例をご紹介させていただきます。
例(1)
彼女と付き合っていた15年前はMサイズの服が着れたのに、今は服が2Lサイズ。
体型をもとに戻して昔の彼女に会いたい。
例(2)
結婚してから外出することが少なくなり、体重が増えてしまった。
体型が変わったことでますます外出しなくなり、友人と会うこともショッピングも楽しめなくなってしまった。
痩せることで昔のように外出を楽しみたい。
このように「痩せたい理由」は深く書くようにしてください。
ここでの目的は「痩せたい理由」をはっきりさせて自分のやる気を引き出すことです。
嫌な経験も思い出してしまうかもしれません。
しかし、ここで「痩せたい理由」を忘れてしまうとダイエットはうまくいきません。
人は忘れる生き物です。
忘れないように紙に書きだしたら、それを自分の目の触れるところに張り出します。
すぐに目に触れるのであれば、手帳に書いてもOKです。
しつこいようですが、必ず目に触れるように書き出してくださいね。
次回に続きます。
【久我山・吉祥寺ダイエット】ダイエットを始める技術・続ける技術
このブログを読まれているあなたへ。
ダイエットは順調に進んでいますか?
8月は「ダイエットを始める技術、続ける技術」というテーマでこのブログを更新します。
始めようと思ってもなかなか始められない。
続けようと思ってもなかなか続かない。
ハードルが高いダイエット。
少しでも始めやすく、続けやすい方法をブログで紹介していきますね。
このテーマでは「5W1H」という考え方を使ってダイエットを始めます。
①WHY 「なぜ」
②WHAT 「何を」
③WHEN 「いつ」
④WHERE 「どこで」
⑤WHO 「誰と」
⑥HOW 「どうやって」
①WHY 「なぜ」・・・・なぜ痩せたいとおもったのか?何のためにやせるのか?
例)ノースリーブ
②WHAT 「何を」・・・・何を変えるか?
例)体重やウェスト、洋服のサイズなど
③WHEN 「いつ」・・・・いつからダイエットを始めるか?
例) 2016年9月から など
④WHERE 「どこで」・・・・どこでダイエットを始めるか?
例) 「家」「ジム」など
⑤WHO 「誰と」・・・・誰と一緒にダイエットをするか?
例)パーソナルトレーナー、一人
⑥HOW 「どうやって」・・・・どういう方法で痩せるか?
例)食事方法(カロリー制限、低糖質)、運動方法(ランニング、筋力トレーニングなど)
この6つを決めていけば、ダイエットのスタートダッシュは成功します!
次回からはこの6つを決めるヒントを詳しく解説していきましょう
それでは
【久我山・吉祥寺ダイエット】運動が苦手な人のためのサービスです
その後のお話を聴いて理解できました。
ということでした。
「結果を出すために厳しいトレーニングと食事管理を続けるもの」
とこのお客様は考えていらっしゃたのかもしれません。
どちらかというと「運動が苦手で頑張れない人」のためのサービスです。
お客様が続けられて、結果が出るトレーニングです。
そこに「怒る」という選択肢はありません。
パーソナルとレーニングとは

【久我山・吉祥寺ダイエット】我慢しないで痩せましょう
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。
「また、お菓子を食べてしまった。」
「お酒が止められなくて」
と後悔してしまっことは一度だけではないはず。
結論からお話します。
お菓子もお酒も我慢しないで痩せることはできます。
続けられる運動。続けられる食事がダイエットを成功させるコツです。
自分の好きな食べ物を我慢する息苦しいダイエットは続きません。
好きな食べ物を我慢しないで三食バランス良く食べる方法が体重も落ちるし、無理なく続けられます。
私のダイエット指導では好きなものを食べながら体重を落としていくことができますので、お困りの時は一度ご相談ください。
それでは。
【久我山・吉祥寺ダイエット】食べて運動して痩せる
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。
「食事を抜いてもやせないんだよね」「食べてないのに体重が変わらないんだよ」というご相談でパーソナルトレーニングを申しこまれる方がいます(年齢は40台の方が多いです)
体重が変わらないのは代謝が悪い体になっているからです。
年齢を重ねると筋肉量が落ちて代謝が悪くなり、食べ物を抜いても体重が落ちづらい体になってしまいます。
体重が落ちない体になってきたら筋肉をつけて代謝が良い体にしてあげましょう。
週1〜2回の筋力トレーニングとタンパク質の多い食事。
これを1ヶ月続けると体重が落ちやすい体に変わります。
筋肉をつけるのに年齢は関係なく70歳の人でも筋肉はつきます。
「どうしても体重が変わらない!」という人は食事習慣だけでなく運動を見直してみましょう!
それでは。