こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。
私のパーソナルトレーニングではお腹痩せに効果的な食べ方を指導しています。
「食べもの」ではなく、「食べ方」。
お腹痩せには「何を食べなかったか?」ではなく、「何をどのように食べたか?」が必要です。

私のダイエット指導では基本的に食べていけないものはありません(例外はあります)
ストレスフリーなダイエットを指導しています(^_^)
それではまた!
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。
「お腹痩せには有酸素運動、筋力トレーニングどちらが有効か」というテーマの続きです。
前回お伝えした下の計算式はBMIといい、身長に対する体重の割合を表しています。
一般的には肥満であるかどうかの判断に使いますが、今回は「お腹痩せに筋トレ、有酸素どちらが有効か?」というのを判断するのに使います。
①BMI 23以上でお腹が出ている人
身長に対して、筋肉量も体脂肪も多いタイプです。お腹についた脂肪を落とすには有酸素運動が有効です
②BMI 22以下でお腹が出ている人
身長に対して、筋肉量が少なく、体脂肪が多いタイプです。筋肉が少ないので、代謝が悪くなっています。筋力トレーニングで筋肉量を増やして代謝を上げると体脂肪が落ちてきます。
ただし、数字はあくまで目安とお考えください。
私の指導経験を元にお伝えしていますが当てはまらない方もいました。
BMIが23でも筋トレが向いている人もいますし、BMIが22以下でも有酸素運動をしたほうがお腹痩せには効果的な人がいます。
本格的にダイエットを始める場合はパーソナルトレーナーに相談してどのトレーニングが有効なのか判断してもらってから運動を始めましょう。
それではまた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
述べ3000人以上が経験した「10年前の健康な体に戻りたいあなた」のためのダイエット指導
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー、小森祐史です。
6月に入って、気温が上がったり下がったり。
あまりはっきりしない天気模様ですね
有酸素と筋トレ、どちらがお腹痩せに有効か?というのが今日のテーマ
結論から言うと体型によって、どっちが有効かは変わります。
まずこの計算をしてみてください。
私の場合、
67(kg)÷1.7(m)÷1.7(m)=23
皆さんの計算結果はいかがでしたか?
続きは次回お伝えします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
述べ3000人以上が経験した「10年前の健康な体に戻りたいあなた」のための60分のダイエット指導
こんにちは。
久我山・吉祥寺の『運動が嫌いな40代女性』専門パーソナルトレーナー 小森祐史です。
夏が近いので、皆さんかけこみでトレーニングを受けに来られる方が多いですね。
お客様に決まって聞かれるのが「一週間に一度のトレーニングでも痩せられますか?」という言葉。
実は一週間に一度のトレーニングでもお腹痩せは可能です。
私のお客様でもお腹周りが変わった方はいます。
ただし、お腹周りを効果的に減らしたければ、下半身を中心に全身をバランス良くトレーニングしてあげましょう
(写真のスクワットはお勧めです)
一か月するとお腹のつまめる肉が少し減っているはず。
体が引き締まってきたらしめたもの。
生活習慣を見直しながら、その運動を続けてください。
夏まであともう少し、理想の体型で夏を堪能しましょう!